【祝】リュックと添い寝ご飯メジャーデビュー!【メンバー10代の3ピースバンド】

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

【祝】リュックと添い寝ご飯メジャーデビュー!【メンバー10代の3ピースバンド】

 

邦楽ロック好きのバンドマン
邦楽ロック好きのバンドマン

リュックと添い寝ご飯がメジャーデビューしたみたい!おめでたいなぁ〜!ファンの間ではリュックそと呼ばれているみたい。

✔︎ 記事の内容

  • リュックと添い寝ご飯メジャーデビューによるツイッター上の反応を紹介
  • リュックと添い寝ご飯(リュックそ)のメジャーデビューシングル『あたらしい朝』を紹介

 

くら
くら

リュックと添い寝ご飯がインディーズ時代から応援していて、記事も書かせていただいている僕が紹介します。

 

スポンサーリンク

リュックと添い寝ご飯メジャーデビュー!ツイッター上の反応

出典:リュックと添い寝ごはん公式

https://twitter.com/yumi78_bayfm/status/1312610476614803456?s=21

https://twitter.com/ba___79_/status/1298607341282062340?s=21

 



スポンサーリンク

リュックと添い寝ご飯【あたらしい朝】を紹介

出典:リュックと添い寝ごはんメジャーデビューシングル『あたらしい朝』より。

邦楽ロック好きのバンドマン
邦楽ロック好きのバンドマン

リュックそメジャーデビューシングル第一弾『新しい朝』聴いてみたけど、やば良かった!!高校卒業して、メジャーになっても、全く背伸びしない自然体の彼ららしさがギュッと詰まった爽やかな曲に仕上がってます!

くら
くら

個人的には、リュックそは令和のSpitzだと思ってます。青春ロックしてた彼らが、殻を破って魅せた緩ロックソング!こりゃメジャーデビュー後初アルバム『neo neo』が待ち遠しい。

リュックと添い寝ごはんのメジャーデビューアルバム『neo neo』は初回限定生産DVD付きアルバムです。価格は、飲み代一回我慢すれば買えちゃいます!なくなり次第終了なので、急いで予約しよう!!

スポンサーリンク

まとめ

青春ロックしていたリュックと添い寝ごはんが殻を破って魅せた緩ロック!!

メジャーデビューシングル『あたらしい朝』は、彼らの可能性と魅力を存分に味わうことができる仕上がりとなっている。

彼らが、邦ロック界の大御所である『Spitz』のような王道を突っ走っていける事を願い、今後の活躍に期待したい。

※リュックと添い寝ごはん、インディーズ時代の紹介記事はこちら↓

【超必見】リュックと添い寝ご飯【ノーマル】聴けば聴く程クセになる!
話題の高校生ロックバンド!リュックと添い寝ご飯について紹介。代表曲ノーマルの歌詞を分析してみた!RADとセカオワ好きなら是非一度聴いた方が良い!

トップページに戻る≪

【最新版】楽器買取店おすすめランキング
楽器の買取屋さん

✅最短即日30分無料出張査定

・幅広い出張エリア
・楽器に詳しいスタッフ構成
・様々なケースに柔軟対応

注意)ピアノ関係や和楽器は査定対象外です。

✅【期間限定】20%UPキャンペーン中

☆ギブソン&フェンダー買取額UP

☆管楽器20%買取額UP

☆Suhr、Tom Anderson、James Tyler、PRS買取額UP

☆5点以上で買取額UP

お見逃しなく!

イシバシ楽器

✅楽器販売大手の石橋楽器店が運営

・ギター、ベース、ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器など取扱が豊富。
・高単価の商品を多く扱っているからこその信頼納得の査定買取。
・掲載品は10万点以上。中古楽器商材も多数あり。

✅ 手軽で安心のLINE無料査定がおすすめ!

・売却楽器の写真を撮って、メーカー、カラー、型番等の情報をLINEに貼り付けるだけの簡単査定。大手老舗楽器の信頼もあり、高額売却も期待できる。

楽器高く売れるドットコム

✅東証一部上場企業が運営
・上場企業が運営しているので安心、サービス利用者100万人突破!

✅宅配・出張・店頭買取で全国対応
・もちろん宅配送料・出張費用は無料!

✅いくらで売れるかすぐわかる事前査定
・楽器のプロが一点ずつ無料査定してくれる。
・買取価格を確認してからの取引だから安心納得。

✅当日14時までの買取なら最速最短当日集荷

楽器の買取ネット

✅安心適正価格査定

・送料手数料全額負担
・梱包グッズ無料プレゼント
・事前見積もりOK

✅【期間限定】買取強化キャンペーン中

☆特定管楽器買取額10%UP

☆エフェクター5点以上で買取額10%UP

お見逃しなく!

アーティスト紹介メジャーバンドリュックと添い寝ごはん最新記事
スポンサーリンク
kitizou blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました