アルステイク【嘘つきは勝手】悔しさ滲ます失恋ソング

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

アルステイク【嘘つきは勝手】悔しさ滲ます失恋ソング

 

19歳 男性
アルステイクが気になる男性

アルステイクっていうバンドの嘘つきは勝手って曲が脳内リピートされててやばい。どんなバンドなんだろう?

こんな疑問を解決します。

✔︎ 記事の内容

  • アルステイクとは
  • アルステイクの人気曲【嘘つきは勝手】を紹介
  • アルステイクのYouTube動画
  • アルステイクのTwitter情報
くら
kitizou

元バンドマンでギター歴20年以上、令和のブレイクアーティスト情報を発信している僕がアルステイクさんを紹介します。

スポンサーリンク

アルステイクとは

出典:eggsインディーズチャート

2017年に結成した岡山県出身の男女混合3ピースロックバンドです。

所属はOrange Owl Recordsで、大阪のライブハウス心斎橋BRONZE, THE NINTH APOLLO代表の”渡辺旭”が”TETORA”というバンドと立ち上げた自主インディーズレーベルです。

メンバーは、Gt.voひだかよしあき@hdk_ssmo、Baのん@Ba_cbi、Drあむ@Amu_Ayumu
くら
kitizou

アルステイクのホームページ(https://alstake.com)では、イベント情報や過去発表曲などが網羅されていて、お洒落なグッズも購入できる。メンバーそれぞれTwitterアカウント(https://twitter.com/ALS_TAKE)を持ち、Instagram(https://www.instagram.com/alstake_official/)も運営してるよ。

スポンサーリンク

アルステイク【嘘つきは勝手】を紹介

19歳 男性
アルステイクの嘘つきは勝手が気になる男性

浮気されて一方的に振られてる印象だけど、そりゃ気持ちの整理つかないよ。ましてや、「じゃあね、また」なんて軽々しく俺は言えないなぁ。

くら
kitizou

相手に非があって、しかも確信犯だからね。気持ちの整理に相当時間がかかるだろうね。これだけ重い歌詞の割に、どこか爽快感すら感じさせるロックサウンドがまた癖になるね。

19歳 男性
アルステイクが気になる男性

なんだか、情景が目に浮かぶ歌詞がロックとうまく融合されてて、心にスッと入ってくる感じ。

くら
kitizou

Orange Owl Recordsの特徴が「詩をはっきりと伝える楽曲制作」らしく、「日常の中に潜む色気」を歌詞に滲ませてるあたりこだわりを感じるな。

スポンサーリンク

アルステイクのYouTube動画

スポンサーリンク

アルステイクの公式Twitter

✔︎ おすすめ 【令和にブレイクしそうなアーティスト】Eggsインディーズチャートまとめ

トップページに戻る≪

【最新版】楽器買取店おすすめランキング
楽器の買取屋さん

✅最短即日30分無料出張査定

・幅広い出張エリア
・楽器に詳しいスタッフ構成
・様々なケースに柔軟対応

注意)ピアノ関係や和楽器は査定対象外です。

✅【期間限定】20%UPキャンペーン中

☆ギブソン&フェンダー買取額UP

☆管楽器20%買取額UP

☆Suhr、Tom Anderson、James Tyler、PRS買取額UP

☆5点以上で買取額UP

お見逃しなく!

イシバシ楽器

✅楽器販売大手の石橋楽器店が運営

・ギター、ベース、ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器など取扱が豊富。
・高単価の商品を多く扱っているからこその信頼納得の査定買取。
・掲載品は10万点以上。中古楽器商材も多数あり。

✅ 手軽で安心のLINE無料査定がおすすめ!

・売却楽器の写真を撮って、メーカー、カラー、型番等の情報をLINEに貼り付けるだけの簡単査定。大手老舗楽器の信頼もあり、高額売却も期待できる。

楽器高く売れるドットコム

✅東証一部上場企業が運営
・上場企業が運営しているので安心、サービス利用者100万人突破!

✅宅配・出張・店頭買取で全国対応
・もちろん宅配送料・出張費用は無料!

✅いくらで売れるかすぐわかる事前査定
・楽器のプロが一点ずつ無料査定してくれる。
・買取価格を確認してからの取引だから安心納得。

✅当日14時までの買取なら最速最短当日集荷

楽器の買取ネット

✅安心適正価格査定

・送料手数料全額負担
・梱包グッズ無料プレゼント
・事前見積もりOK

✅【期間限定】買取強化キャンペーン中

☆特定管楽器買取額10%UP

☆エフェクター5点以上で買取額10%UP

お見逃しなく!

アルステイクアーティスト紹介インディーズバンド
スポンサーリンク
kitizou blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました